トップ   はじめに   活動   チューニング   CD情報   リンク  サークル
  

プサルタリーとは

 プサルタリー(Psaltery)は、ギリシャ語の“Psalterion”(弦楽器)“psallo”(爪弾く)に由来する言葉です。初期プサルタリーの形や構造はわからなくなってしまいましたが現在その子孫が三角形、台形など様々な形で各国の民俗文化の中に受け継がれています。 
古い時代のプサルタリーは鳥の羽の軸や指で弦をつま弾く楽器でした。その頃のプサルタリーや、プサルタリーとよく似た構造を持つ打弦楽器ダルシマーは、後にキーボードと組み合わせられハープシコードや現在のピアノへと発展しました。 弓で弾くプサルタリーBowedPsaltery、は1949年頃、ドイツの小学校の教師により考案された、という説がありますが、中世の版画やタペストリーの中に今日の弓奏プサルタリーと非常によく似た楽器が描かれている、という報告もあります。(“ベゴニア・オラヴィデ/サルテリオ”のCDの解説 歴史〜カルロスバニアグラとTHE BowedPsaltery Instruction&Song Book byJean&Lee Schillingを参考) 

弓で弾く以外にもつま弾く、弦を叩くなどさまざまな演奏法が可能で、その音色はとても美しく神秘的で、ギターとのアンサンブルは格別です。 また、プサルタリーはハーモニカや大正琴と同じようにどなたでも演奏を楽しめる楽器です。プサルタリーは構造が非常に単純なので、基本的な木工の技術があればとてもよい音のする楽器を自分で作ることが出来ます。

私たちが演奏しているプサルタリーは当協会の会長の加藤 誠により木の材質や厚みなど研究され、豊かに響くよう作られています。奏法も二本弓奏法で音が切れないよう演奏しています。


プサルタリーカタログ